率直に言って Simplicity のタグ表示は不細工だ。該当件数でフォントサイズが変わってガタガタな表示になるし、文字だけで素っ気ない。もうちょっとタグらしく、多少はきれいなデザインにしたい。というわけで、「WordPressテーマのSimplicityで表示されるタグクラウドをカスタマイズしてみた」を参考にカスタマイズしてみた。というか、半分以上コピペだが。
まずは、WP「ダッシュボード」→「外観」→「テーマの編集」へ。
画面右の「テンプレート」欄から「テーマのための関数 (functions.php)」を選択して、次のように書き加える。
function tag_cloud_customize($args) {
$myargs = array(
'smallest' => 13, //最小フォントサイズ
'largest' => 13, //最大フォントサイズ
'unit' => 'px', //フォントサイズ単位
'orderby' => 'name', //表示順(名前)
'order' => 'ASC', //ソート順(昇順)
);
$args = wp_parse_args($args, $myargs);
return $args;
}
add_filter('widget_tag_cloud_args', 'tag_cloud_customize');
赤字部分の指定を揃えておけば、該当件数でフォントサイズが不細工に変わることはなくなる。WPのデフォルトではサイズ単位は pt だが、何かと px の方が全体を揃えやすいので、ここも変更。
つづいて、style.css でタグ表示にかかわるクラス(.tagcloud)を指定してスタイルを記述する。 transition はいらないかと思ったが、けっこうそれらしい雰囲気が出るものだな。
.tagcloud a {
display: inline-block;
margin-bottom: 5px;
padding: 1px 10px;
text-decoration: none;
color: #89e;
border-radius: 5px;
border: 1px solid #ccf;
background-color: #fff;
}
.tagcloud a:hover {
transition: 0.3s;
color: #c03;
background: #efefef;
}